香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

10月30日(水)の授業報告【第26回】

アルゴクラブ

本日のMVPはゆうとくん(1)です。マナー王は、ぜんくんです!

MVP10回、ポイント1500PT以上でガチャが待っています。
頑張りましょう!

【授業内容】
◎お手伝い確認
◎記憶ゲーム(計算フラッシュメモリー)
◎ P-cube タワー競争・モノマネ積み木×2・お片づけ(箱詰め)
◎ ジオワン じゅんび・ものまね(兎の演説)・お片づけ
◎ ナンバーリンク (プリント52)
◎ 詰めアルゴ (プリント52)
◎ 迷路(白黒) (プリント52)
◎ チャレペー(プリント52)
◎ アルゴゲーム(4枚戦*3回戦)
◎ I-Cube(2回戦)

【自主トレ】
(1)お手伝い
(2)自主トレ


オーストラリア3都市での海外受験講演会


シドニー、メルボルン、ブリスベンの3都市で渋谷教育学園幕張中学・高校の学校説明会、早稲田アカデミーの海外入試講演会、そして私は大学入試報告会や海外からの中学受験・高校受験のお話しをさせていただきました。どの都市にお住まいの方々もやはり子どもの教育は一番の関心事。皆さん非常に熱心で、講演会終了後も個別にたくさんの質問をいただきました。
今回は時間の制約もあり、お伝えしたいことの極一部しかお話しできていませんので、メルボルン教室やブリスベン教室には別途日を改めてまた訪問したいと思っています。!


10月30日(水)の授業報告【算数】

10月30日(水)の授業報告【算数】

■授業内容
予習シリーズ 算数5年下 §10 総合回

本日は、総合回ということで第6回〜第9回の基本問題を解き進めました。また、前年度の組分けテストの問題も配付させていただきました。ただ、これは宿題として配付したのではなく、問題の出題傾向や各大問の配点を把握し、100点以上取るためにどこにポイントを置いて学習すれば良いか、どの問題を優先的に解けば良いかを事前に知ってもらうためです。規則性に関する問題など、それぞれ苦手な単元が浮き彫りになっていますので、しっかりと時間をかけて演習を積み重ね、来週の本番に備えましょう。
宿題
・基本問題(残り)・計算


本日の授業報告【英語】

10月29日(火)の授業報告 【英語】

■授業内容
単語P12
シリウス第2章 This / That
名詞の前につける冠詞の定義そしてaとanの区別から始まり、this とthatの文章を学習しました。まだbe動詞しかでてきていませんので文の組み立ては簡単なはずです。各回で学んだことを積み重ねていかないとダメです。宿題の質が大事です。気合を入れて宿題をしましょう。丸付けをしてこない人が目立ちました。丸付けこそが大事です。また、丸付けの精度もとても大事です。間違っているのに丸をつけるのはやめましょう。

■宿題
・My wordsP14
ノートに10回書いて覚える、ノートにテストしてみる、間違えたらもう5回書く
・シリウスP26、27
ノートに全文書きをして回答。丸付けもする。しっかりと丁寧に書きましょう。
・homeworkプリントの練習
来週のweekly testそのまま出ているプリントです。これさえやれば満点確実です。何度もなんどもノートに繰り返しやりましょう。


本日の授業報告【英語】

10月29日(火)の授業報告 NEXT ENGLISH

■授業内容
・チャンツ
・フォニックス
・文法(助動詞)3回目
教科書を使って助動詞の演習を中心に行いました。must=have to、must not とdon't have toの意味の違いなどしっかりと押さえておきましょう。プリントの残りは金曜日に仕上げておきましょう。
フォニックスでは短母音と長母音の区別を中心に音読練習をしました。
英検の2次試験が課される3級も視野に入れスピーキングも重視していきますので、毎日の音読をしっかりやりましょう。

■宿題
・はやよみ音読プリント
(前日の月曜日までに録音して、チャットにてお送りください。)
・単語練習
・チャンツを聞こう!!





カテゴリ

月別アーカイブ