香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【英語】

4月9日(火)の授業報告 NEXT ENGLISH

■授業内容
○チャンツ 
春休み中にたくさん聞いて練習してきてくれて本当に嬉しいです!!
大好きなチャンツがたくさん増えました。

○フォニックス
プリント教材各種
単語をしっかりと読む、声に出す・・・ということに重点を置いています。自力で読めるようになるまで訓練しましょう。

○文法
aとanの区別、名詞の複数形
プリント教材と教科書を使用しました。教科書も使いますので毎回持ってきてください。
aとanをつける数えられる名詞と、someをつける数えられない名詞について区別しました。はやよみでしっかり練習しておきましょう。

■宿題
はやよみプリント(音読を10回しましょう。)毎回秒数を測って、丁寧に、しかもはやく読めるように、スラスラ読めるように練習してください。次回の授業で競争します。
単語のプリント(はやよみの裏)






HaloCodeでプログラミング×STEM スマートホームインテリア

HaloCodeで作った生徒たちの作品

 春期講習の6SRの授業では、わかば深セン教室のある深セン市に本社を置くMakeblockの新製品HaloCodeを使ってプログラミング(STEM、創客)の授業を実施しました。MakeblockはmBotというプログラミング可能な製品で有名になり、北米、ヨーロッパや香港の多くの学校で使われている製品を開発生産しています。
 わかば深セン教室は、そのMakeblock社のある深セン市にありますので、同社との付き合いも深く、今回はまだ日本では発売されていないHaloCodeというプログラミン学習用マイコンボードをお借りしてプログラミングの授業を実施することができました。日本ではまだ発売されていないので、HaloCodeを使った授業は日本初かもしれません!?深センではプログラミン用の教材を開発している企業も多数ありますので、このような機会が得られるのも深センだからできることです。
 今回はこれまでに発売されているmicro:bitやArduinoなどのプログラミング学習用マイコンボードには搭載されていない機能を使った学びをしてみたいと思い、音声(音量)に反応してLEDが色を変化させながら光るインテリア作りをしました。
スマートフォンやスマートスピーカーと照明が連動して部屋のムードを変えるシステムが最新のIoT家電、スマートホーム家電としてショールームなどで見かけるようになってきましたが、まさにそのようなイメージで、部屋で普通に話しているとインテリアが音声に反応して光り方を変えるというものです。


STEMにアートを加えたSTEAMの感覚も重要

 わかば深セン教室のプログラミング学習は、単にプログラミング言語を学ぶだけではなく、深セン市が推進する創客教育(深セン版STEM教育)を実践するものです。創客教育には、「プログラミング×テクノロジー×想像力」で、想像力や問題解決能力を高めようという狙いが込められています。
 AIを含めたテクノロジーの進化の過程で、今まで実現できなかった問題の解決、新しいサービスの開発が可能な世の中において、子供達はプログラミング言語を学ぶのと同時にそれを生かした製品、サービスを生み出す想像力を磨いていく必要があります。それが深圳の創客教育です。
 今回の授業でも「完成形」を見せて組み立てるだけの工作ではなく、基本のコードと製作用の基本的な材料を与えて、自由にコードを組み替え、自由に作品を完成させるように授業を進めました。
創客教育において重要なことは完成度の高さではなく、いかに生徒自身が自ら考え、テクノロジーを活用し問題を解決しようとしたかどうかです。
 今回の授業でも私たち大人が考えもつかない形で作品を作り出してくれました。次回の授業がまた楽しみになってきました。


※動画ではかなりギラギラ光っていますが、実物はもっとキラキラと綺麗に光っています。


春期講習3ターム5日目(4月8日)の授業報告【国語・社会】

新4SY 4月8日(月)の授業報告【国語・社会】

※講習期間中のため簡易版にて掲載しております。

【授業内容】
《国語》予習シリーズ第8回(知識)、漢字テスト
《社会》予習シリーズ第8回

【宿題】
《国語》、《社会》春休み中の宿題


春期講習第3ターム5日目(4月8日)授業報告【算数】

※講習期間中のため簡易版です。
春期講習第3ターム5日目(4月8日)授業報告「算数」
◎授業内容
(1)テキスト19容積(P74、P75の5(1))

◎宿題
(1)過去問題の残り(14日の月例テストまで)
(2)テキストP75の1〜3
(2)春休み中の宿題(テキストP4〜11、76)


カテゴリ

月別アーカイブ