香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

2019年度第2回英語・漢検のご案内・申し込みについてのご案内

英語検定のお申し込み受付は終了いたしました。
漢字検定のお申し込み受付は終了いたしました。


ファイルを開く

2019年度第2回英検・漢検の実施日、申し込みまでの流れは下記のとおりです。

【英語検定実施日】1次試験:10月6日(日)2次試験:11月3日(日)
【検定実施場所】香港日本人学校香港校
【受付期間】
 2019年8月31日(土)〜9月5日(木)(*漢字検定と申し込み期間が違います!ご注意ください)

【漢字検定実施日】10月20日(日)
【検定実施場所】香港教室(銅鑼灣)
【受付期間】
 2019年8月31日(土)〜9月13日(金)(*英語検定と申し込み期間が違います!ご注意ください)

【申し込みまでの流れ】
・同ページ上、申込用紙(PDF)をダウンロードしてください。【ダウンロードは8月31日(土)より可能】
・必要事項にご記入ください。
    ↓
・ご記入いただいた申込用紙と検定料(現金・チェック)を添えて、各教室にて直接お申込みください。

※郵送やFAXではお受けいたしかねますので、ご了承願います・
※級によっては締め切り前に満席となることがございます。あらかじめご了承ください。

※英検・漢検に関して、お電話でのお問い合わせが多く、授業や業務に支障が出ております。
電話でのお問い合わせはご遠慮ください。漢検の運営にご協力をお願い致します。

【受付時間】祝日を除く
月〜金 12:30〜16:00
土   12:30〜13:30


本日の授業報告【国語】

8月27日(火)の授業報告【国語】

■授業内容
月例テスト
新演習 p.132-133

本日は月例テストでした。今回のテストはみなさんよくできていたと思います。毎度のことですが、漢字については事前に答えがわかっている問題ですので、ミスはしたくないところです。2問以上間違えた人は、次回の漢字テストでは満点が取れるように、事前にしっかり練習をしておいてください。

■宿題
漢字と言葉 第13回
新演習 p.134-135


本日の授業報告【理科】

8月27日(火)の授業報告【理科】

■授業内容
組分けテスト過去問演習

今週末は組分けテストです。まず、基礎的な知識の抜けはなくしたいところです。計算問題も取れるようになりたいところですが、その際は「なぜそのような計算式になるのか」というところにこだわってほしいです。とにかくしっかり考えて、根拠を持った解答を書くようにしましょう。

■宿題
予習シリーズ 第2回 例題、練習問題
演習問題集 第2回


8月27日(火)の授業報告【算数】

夏休みの課題ができていない人が多いので徐々にやっていきましょう。

【授業内容】
(1)テキスト25比例のグラフ、26反比例、27反比例のグラフ(P124〜125、128〜129、132〜133)

今日は反比例とグラフについて学習しました。
これで比例と反比例を学習しましたが、それぞれの式の特徴、グラフの特徴を区別して覚えていきたいですね。
ここで比例と反比例をしっかり学習しておくと中1で再びが登場した時に理解が早いです。

【宿題】
(1)P126、130(すでにほとんど終わっている人はB問題(P127、131)に挑戦しましょう)
(2)夏休みの宿題(終わっていない人)


本日の授業報告【英語】

8月27日(火)の授業報告 【英語】

■授業内容
itの特別用法
itは「それ」と訳しますが、今日の用法では「それ」とは訳さないitが主役でした。
でも、このit、入試に引っ張りだこなんです。
今日教えた二つの構文「距離」と「期間」はしっかりと丸暗記してくださいね!!!

■宿題
マイワーズ P38練習
テキストP44、45の残り


カテゴリ

月別アーカイブ