香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6月24日(月)の授業報告【算数】

3SJ 6月24日(月)授業報告「算数」

◎授業内容
・きらめき算数脳「クレーン ゲーム」
レベルの星が二つになっていましたがかなり解きやすいようすでした。ボールの得点を足すときの計算ミスがあったのは気になりましたがよく取り組めていましたね。

・はなまるリトル
千万の位までの数
いくつか例をあげて大きな数を読む練習もしました。宿題は少なめになっていますが丁寧に取り組んでくてください。

◎宿題
(1)マスター1095題
P36−38の計算を解く。上段と下段の空欄を埋める。

(3)きらめき
P25(2)全員解く

(4)はなまる
P24 のこりの問題

おうちの方に丸つけをしていただけるとありがたいです。


高等部説明会

午後は高等部の説明会が行われました。

エピスが目指す高等部とは何か。学問を追究し、教養を深めることがいかに面白く大切であるかということを伝えました。

一方で、日本の大学を受けていく場合、どのような受験パターンがあるのかを知る必要があります。各大学、学部ごとの日程と受験のために必要な資格をしっかりと認識したうえで、本番までの残り時間を逆算し、学習スケジュールを組み立てていく必要があります。今回は帰国入試の重要な緒戦となる早稲田大学を例に、組み立てをお話いたしました。

最後に数学の面白さの例としてコッホ曲線を紹介しました。平面上に無限に線を引くことは可能でしょうか?7月に実施予定の数学特別講座にご期待ください。

また、9月には小論文と英語の体験授業を予定しています。
香港に住む高校生よ、エピスに集え!!



6月24日(月)授業報告【算数】

6月24日(月)授業報告「算数」
◎授業内容
(1)予習シリーズ第18回 四角形の面積(例題1〜4、類題2〜4)

今日は四角形の角度と面積を学習しました。まずそれぞれの形の特徴を覚えましょう。
そして面積の公式ですが、丸暗記というよりはどうしてその公式が出てくるのかを理解することが大切です。
あとはその公式をどんどん使って覚えていきましょう。

◎宿題
(1)予習シリーズ上第18回 類題1、基本問題
(2)計算第18回


6月24日(月)の授業報告【算数】

6月24日(月)授業報告「算数」
◎授業内容
(1)第11回 大きな数とおよその数

今日は数字についての学習です。大きな数はみなさんよく知っていました。
概数という聞きなれない言葉が出てきましたが、この考えは普段からよく使っています。切り捨て、切り上げ、四捨五入という考えを覚えましょう。

◎宿題
(1)テキストP62〜63のトレーニングとP64(2(1)以外)


6月26日(水)の授業報告【算数】

6月26日(月)の授業報告【算数】

■授業内容
本日、旅人算とグラフ(1)に関する練習問題について演習を行いました。次回の単元でも引き続き旅人算とグラフの応用問題を行いますので、今回の単元で学習した内容の解き直しを徹底的に行って準備しておいてください。特に、ダイアグラムを書いて解くことを練習しておいてください。

宿題
・テキスト p182・183 練習問題の解き直し、計算


カテゴリ

月別アーカイブ