香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

9月28日(金)の授業報告【国語】

5SY 9月28日(金)の授業報告【国語】

【授業内容】
第6回(知識)
助動詞について学習しました。
P73、74にある「れる・られる」「う・よう」「まい」「た(だ)」「ない」
の細かい種類も含めて指示した箇所を覚えましょう。

【宿題】
※漢字練習は毎日、少しずつ取り組んでください

《国慶節中の宿題》
・「予習シリーズ 下」P54-60(読解・大問1、2)解く
※意味がわからない語句は調べてノートにまとめる
・「予習シリーズ 下」p61-63大問3−9(知識)解く
・「予習シリーズ 下」「演習問題集」の宿題が終わっていない人は終えること
(いずれも丸つけまで。できるだけおうちの方に丸つけしていただけるとありがたいです)


9月27日の授業ブログ

本日は、10月25日(木)発表会に向けての練習を行いました。それぞれのセリフを誰が担当するのかを決め、発音の練習をしました。最初は「え〜」と後ろ向きな様子でしたが、いざセリフを決める段階になると「はい!はい!」「やる!やる!」ととても積極的でした。発表会まで一生懸命に練習しますので、楽しみにしていてくださいね。

【授業内容】
◎単語テスト
◎アクティブフォニックス
◎セリフの練習
◎単語、速読みプリント確認

【宿題】
◎速読みプリント
◎単語プリント
◎自分の担当のセリフと歌を練習しましょう。


9月27日(木)の授業報告ブログ【算数】

9月27日(木)の授業報告【算数】

【授業内容】
月例テスト過去問を使った復習
【宿題】
月例テスト過去問 残り(ただし、強制ではありません。)

今日は、月例テストの過去問を使って、既習内容の問題をどのように解き始めれば良いか、その考え方や着目の仕方について解説を添えながら演習を行いました。

今日、みんながちゃんと宿題を提出してくれました。当たり前のことではありますが、それでもみんなが頑張ってくれたことがとても嬉しかったです。そして、いつも子ども達に寄り添い、一緒に応援してくださっているお母様方に感謝です。ありがとうございます。


本日の授業報告【算数】

9月27日(水)の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ 第6回
今回学習した分配算の基本は線分図を書いて情報を整理することです。計算以上にこの線分図を自分にとっていかに見やすく、理解しやすくするかがポイントで、線分図さえしっかり書ければ問題が90%くらい解いたと言ってもいいほどです。練習でもしっかり線分図を書くようにしましょう。

■宿題
・例題、基本問題 第6回
・計算 第6回


9月27日(木)の授業報告ブログ【国語】

5SR 9月27日(木)の授業報告【国語】

【授業内容】
テキスト:39 ことばの知識(P156-157)
漢字テスト第5回
(※間違えた問題は赤ペンで一回ずつ書いて次回提出しましょう)

【宿題】
《お願い》
意味を調べた言葉をまとめられるよう、ノートを一冊ご用意いただきたいと思います。
ノートの取り方はこちらで説明します。

・テキストP157、P159 (残りの問題)
・プリント(漢字の成り立ち)
※解答を配布できなかったためこちらに添付しております。失礼しました。
・読解問題 プリント(友だちじゃないか(1))
・過去問
・月例テスト対策漢字プリント(40問)
・音読二回 過去問大問4(おうちに方にサインをもらいましょう)
・漢字とことば 下 第6回(漢字の箇所のみ)
・漢字プリント 第6回(次回、漢字テストをします)

意味が分からない言葉は調べてノートにまとめましょう。
いずれも丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。


ファイルを開く

カテゴリ

月別アーカイブ