香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【算数】

2月7日(水)の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ(上) 第2回 平均に関する問題

本日は平均について扱いました。平均の基本的な考え方は「すべて同じ数に揃える」ということです。式で揃える場合もあれば、面積図で揃える場合もあります。しかし、考え方に変わりはありません。また、問題によっては和差算やつるかめ算を使用することもありました。今は難しく感じるかもしれませんが、6年生になる頃にはバッチリマスターできますので、今は気にせず問題に挑戦してみましょう。まずは、教科書の例題の解き直しです。教科書やノートを見ながら、授業中に習ったことを再現してみましょう。その後類題、基本問題と挑戦してみてください。頑張りましょう!

■宿題
・例題解き直し
・計算
・テキスト類題、基本問題


5SY授業報告ブログ

国語

本日は第2回説明文を扱いました。
内容は読み易く理解もしやすかったのですが、記述において解答の根拠や要素といったポイントを意識することが難しかったようです。先週もありましたが、少しずつ練習しましょう。

【授業内容】
(1)予習シリーズ 5年上 第2回 発展問題
(2)漢字テスト 第2回

【宿題】
(1)予習シリーズ 5年上 第2回 発展問題 残り
(2)予習シリーズ 5年上 第2回 基本問題 
(3)演習問題集 5年上 第2回
(4)漢字とことば 5年上 P17
(5)漢字とことば 5年上 P18〜22
(6)週テスト 第1回 過去問題 (週テスト選択者のみ)
(7)小テストの準備 範囲は以下を参照してください

【お知らせ】
宿題の(7)小テストについてお知らせです。
「漢字とことば 5年上」の巻末より毎回小テストを実施します。
14日(水)はP147の「同音異字・同音異義語」が範囲です。

担当:森


2月6日の授業ブログ

【授業内容】
◎チーム名決め「カナダチーム」「フィリピンチーム」「ロシアチーム」「日本チーム」
◎記憶ゲーム
◎ピーキューブ タワー詰み
◎ピーキューブ ものまね積み木
◎ピーキューブ 箱詰め
◎ジオワン「熱帯魚」
◎アイキューブ 陣取り
◎アルゴゲーム
◎プリント教材 

【宿題】
◎お手伝い プリント裏面の記入があると20ポイントアップ!
◎プリント教材の残り できるところまでで結構です。
◎自主トレ ピーキューブのタワー詰み、箱詰め、ジオワンなどお家で練習してみましょう。

今日から始めた生徒さん達もルールを飲みこむのが早く、すぐに他の皆さんと楽しむことができました。ピーキューブのタワー詰みやジオワンなど、お家で練習するとできるようになってきますよ。


ファイルを開く

本日の授業報告【算数】

2月6日(火)の授業報告

■授業内容
円すいと角すい
月例対策

本日は主に前半は円すいと角すいについて、後半は月例テストの問題について扱いました月例テストの問題については、主に公倍数・公約数、図形の問題について扱いました。図形についてはまだまだ勉強する余地があるので、しっかり勉強をしておきましょう。

■宿題
テキスト p.94,96,122,136,110
A-pal
月例テスト過去問


本日の授業報告

2月6日(火)の授業報告

■授業内容
○チャンツ
・just like something(p.58-59)

○フォニックス
・Active phonics(p.25-30)

○文法
・hadの文
・Round Up(p.90-91)

本日はhadの文について扱いました。一般動詞の過去形のさわりとしてのhadです。ついでにDid you〜?やdidn'tの文にも触れました。ポイントは一般動詞の文にも現在形と過去形があることを知ることです。haveとhadの区別をしっかりつけられるようにしましょう。

■宿題
・just like something(一日二回はCDを聞いてみてください。そしてCDの真似をしてみてください。)
・早読み(一日三回読みましょう。詰まることなく読めるように練習してみてください)
・単語の復習(覚えた単語は忘れないように!新しい単語も積極的に覚えていきましょう!)


カテゴリ

月別アーカイブ