香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告

1月23日(火)の授業報告

■授業内容
○チャンツ
・stick and stones(p.42-43)

○フォニックス
・礼儀正しい母音(p.29)

○文法
・have to,has toとの文
・Round Up(p.80-81)

本日はhave toについて扱いました。have to,has toですが、雰囲気としてはmustによく似ています。否定文だけ意味が変わってくるので、そこは注意しておきましょう。

■宿題
・stics and stones(一日二回はCDを聞いてみてください。そしてCDの真似をしてみてください。)
・早読み(一日三回読みましょう。詰まることなく読めるように練習してみてください)
・単語の復習(覚えた単語は忘れないように!新しい単語も積極的に覚えていきましょう!)


本日の授業報告【算数】

1月23日(火)の授業報告

■授業内容
正多角形と円

本日は正多角形と円について扱いました。重要なポイントはいくつかありました。忘れないうちに宿題をして、知識の定着を図りましょう。また、円の面積の問題はある種のひらめきが重要になります。じっくりと問題に取り組んでみてください。

■宿題
テキスト p.105,106,107(3)


1月22日(月)の授業報告【算数】

【授業内容】
(1)予習シリーズ第19回 総合回

いよいよ今週末は4SYラストの月例テストです。
基本問題をしっかりやるのはもちろんですが、今までの例題まで含めて復習していけるといいですね。

【宿題】
(1)今日の直し
(2)基本問題(日曜まで)
(3)計算第19回


1月22日(月)の授業報告【国語】

【授業内容】
第19回 (総合回・知識)
敬語動詞の小テストをしっかり覚えられている人が多くいましたね。
テキストP15にある接続詞もしっかり覚えて新学年の勉強をスタートさせましょう。

【宿題】
《1月26日(金)までの宿題》
・予習シリーズ 第19回 大問1 読解問題 本文(P150-151) 音読二回
(おうちの方からサインをもらってきましょう)

《1月22日(月)までの宿題》
・過去問 1回分
・予習シリーズ 第19回 大問2 読解問題
・漢字とことば 下 第19回(知識のページも取り組みましょう)
・漢字プリント 第19回
(丸つけまでしましょう)


香港教室の卒業生が蘇州教室に!!


1月17日(水)に、卒業生のAくんが蘇州教室まで来てくれました。
彼は2012年度の香港教室の卒業生で、早稲田高等学院に入学した生徒です。そして現在、早稲田大学法学部の3年生で、昨年の秋から上海の大学に1年の留学に来ているということでした。
私自身、約6年ぶりに彼に会ったのですが、当時の面影を残し、立派な好青年になっていましたね。

せっかく蘇州に来てくれるということでしたので、蘇州教室の生徒に何か話をして欲しいとお願いをしていました。当時(中3)の勉強のことや今の大学のこと、留学のことなどを話してくれたのですが、現役大学生の話すことに、中学生は食い入るような目つきで話を聞いていました。
香港教室の卒業生が蘇州まで来てくれて話をしてくれる、これも縁です。
エピスという輪が今後もどんどん広がっていくように我々もここ蘇州で頑張りたいと思います。


カテゴリ

月別アーカイブ