香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5月8日(木) 5SRの授業報告

国語

【授業内容】
・漢字テスト(4級その6)
・月例テスト過去問

 今日は、漢字テストと月例テストに向けて過去問を行いました。月例テストでは、説明文を中心に学習を行いました。説明文は、事実をもとに書かれていること、事実は必ず言い切り(〜です。)で書かれていることを伝えました。逆に筆者の考えや思いは、言い切りではなく、〜でしょう。や〜だと思われます。などの言葉で書かれていることが多いです。事実はどこか、事実から書かれている筆者の考えはどこかを理解しながら読み進めていきましょう。
 また、大問3や4などの言葉の学習では、鉤括弧の使い方と主語述語を行いました。主語述語は、それだけで意味が通るものが主語述語の組み合わせになっています。誰が(何が)、何をしたのかを見つけていきましょう。

【宿題】
・漢字プリント(来週テストを行います。)
・Apal国語
・過去問

*宿題は、丸付けと直しまで行いましょう。

算数

【授業内容】
・月例テスト過去問

 今日は、月例テストの過去問に取り組みました。大問4、5の図形の問題を中心に解説を行いました。図形の周りの長さを問われる問題が多いため、分かることは書き込んでいきながら解いていくと良いことを伝えました。
 また、大問2の5番の問題では、カードを並べて小数を作る問題です。聞かれていることは何かを理解しながら、小数を作るようにしましょう。
 取り組めていない問題(大問1、2、3)にも取り組んでおきましょう。
 
【宿題】
・Apal算数
・過去問

*宿題は丸付けと直しまで行いましょう。

担当 春日


4SYMW

算数

■授業内容
予習シリーズ算数4年上 第11回 練習問題

「 三角形の面積」を扱いました。まずは、三角形の底辺と高さがどこになるかの確認をしっかりとしておきましょう。四角形の面積を求める場合であっても、補助線を引くことによって二つの三角形に分けて面積を求めることができるということに気がつけるようになるようにすると、応用問題でも難なく解くことができるようになります。

■宿題 
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)「計算」※1日1ページのペース
(3)「予習シリーズ」基本問題
(4)「演習問題集」(持っている人のみ・可能な範囲で進めましょう)
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


2SJ算数

算数

□授業内容
・ジュニア予習シリーズ算数2年 3月第4回(4−1〜2)

2つのくらいでくりさがりのある三桁の引き算を扱いました。2けたの引き算の場合は繰り下がりがあっても一のくらいだけですが、三桁になると十のくらいと一のくらいの二つで繰り下がりが起こることがあるので注意しましょう。特に、「312ー114」のように、1のくらいだけくり下りがあると思ったら、十の位も繰り下がりがあるというような計算には注意しましょう。

□宿題
(1)ジュニア予習シリーズホームワーク2年生3月p.15-21
(2)マスター1095題(2年) p 21ー24

□持ち物
・ジュニア予習シリーズ算数2年 3月第4回
・宿題

*宿題はご自宅でまるつけ、直しまでお願いします。


5月8日(木) 中1数学 授業報告

数学

オンライン参加ご希望の方は、いつもと同じアドレスで入れますので、お願い致します。
4076016764   https://us02web.zoom.us/j/4076016764

【授業内容】単元テスト15
シリウスp110,111

今回はまず方程式の利用3の確認テストを実施しました。速さや食塩水の問題を忘れていた人は、これを機に復習しましょう。また、今回より比例の内容に入りました。最初の方は簡単な内容です。きちんと基礎を押さえてください。

オンラインの方へ
今回の添付ファイルについて、
250508宿題プリント・・・宿題です。来週までに解いておいてください。
250515中1授業プリント・・・来週の授業で使います。事前に解かないでください。

【宿題】
15確認テスト直し
250508宿題プリント
p107(必ず直しもしましょう)

担当:武田
takeda@epis-edu.com


カテゴリ

月別アーカイブ