3月1日授業報告
●朝の会
日直さんはSさんでした。
今週の歌「春がきた」
みんな気に入った様で「もう一回歌いたい!」と言っていました。大きな声で歌っていました。自己紹介をさせていただきました。
2025年度2SKを担当させていただきます、森です。どうぞよろしくお願いします。楽しく学ぶことができるような授業をしたいと思います。
●1時間目
・2年生の漢字(続・雪・行・言)
2年生の漢字の学習です。音読み・訓読みはまだ学習していませんが、いくつか読み方があることをお話ししました。書き順も確認して取り組みました。
みんな集中して取り組めていました。
●2時間目
・音読・視写「ふきのとう」
・算数
音読では教科書のイラストを見ながらふきのとうが竹やぶでどんな状況にいるかを想像しながら取り組むことができていました。視写も要領をつかめるとどんどん進めることができました。
漢字、視写と少し疲れた様なので算数で1年生のおさらいを扱いました。短い問題文でも「先生これ何すればいいの?」と質問がありましたので、一緒に読んで内容を確認しました。少しずつ自分でできるようにしたいと思います。
●3時間目
実験:静電気の仕組み
静電気の仕組みについて学習しました。実際に実験をしていて、うまくいかないときにはどうすればいいのか?を考えました。うまくできている友達の様子をよく見たり、輪っかの大きさや幅を変えてみたり工夫して取り組むことができました。
【宿題】
・視写「ふきのとう」の残り
・音読「ふきのとう」*視写用のプリントをご利用ください。
・漢字プリントの残り
担当:森