新中1クラス授業報告【5月7日国語】
今日は、知識問題の演習ということで、故事成語について学習をしていきました。
基本的なものから、やや難しいものまで幅広く扱っています。
本日問題で取り上げたものは、意味だけでなく、ある程度自分のボキャブラリーとして落とし込めるレベルまで持っていきたいところです。
しっかりと復習しておきましょう。
宿題:
練成テキスト P24-
漢字テスト(漢字帳) P28-P29
今日は、知識問題の演習ということで、故事成語について学習をしていきました。
基本的なものから、やや難しいものまで幅広く扱っています。
本日問題で取り上げたものは、意味だけでなく、ある程度自分のボキャブラリーとして落とし込めるレベルまで持っていきたいところです。
しっかりと復習しておきましょう。
宿題:
練成テキスト P24-
漢字テスト(漢字帳) P28-P29
予習シリーズ 第12回
本日は随筆文の読解ポイントの解説と、文節についての学習を進めています。
随筆文は筆者の主張に沿って読んでいく意味では、説明的文章の読解に近い読み方をしていきます。
今回は「経験」「感想」がテーマとなっており、経験からどのような感想が生まれたのかを論理的に読み取っていくことを意識して取り組んでいます。
また、後半は文節を意識して、文の構造をしっかりと捉える学習を行いました。
宿題:
予習シリーズ 第12回 基本問題
予習シリーズ 第12回 発展問題の文章を読む
漢字とことば 第12回(次回漢字テストを行います)
今日はテキストを離れて、色々な言葉の問題に取り組みました。
読解力の源泉は正確に言葉を理解することですので、定期的にこのような問題にもチャレンジしていきます。
かなづかいや熟語など、言葉の問題も多岐に渡りますので、どんどん覚えていきましょう。
宿題:
単元修了テスト P24-P27
漢字テスト準備 本日配布冊子(漢字の学習1)
英和辞典、消印、以外、首位、加工、果て、衣服、栄える、思案、親愛
衣食住、加わる、印、青果、以来、案外、地位、愛着、英知、栄光
■授業内容
・予習シリーズ6年上第11回
重要問題★x1 [1]-[4]
・予習シリーズ6年上第10回
重要問題★x1 [23][25][26]、ステップアップ「1」(1)(2)
図形の切断の問題に取り組みました。まずは、正しく切断できるかが大事です。平行に切ること切断面は立体の表面にしか現れないことがポイントです。相似の比を使った問題、補助線や角出しなどが求められる問題、さまざまな難易度の問題が立ちはだかります。時間に余裕がありましたので、先週、扱えなかった割合と比の文章題(ニュートン算と天秤を使った食洗水の問題)にも取り組んでいます。
■宿題
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべく翌日までに解き直しましょう。
(2)計算6年上第11回
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。
オンライン受講のアクセス
https://us02web.zoom.us/j/3608057229
【授業】
プリント演習、追加プリントchapter8(統計)
今回は前回未消化だったプリントの演習を行いました。比較的難しい問題が多く、苦戦していたようです。分からなかった問題はその都度解説し、類題を出して理解確認を行いました。幅広い問題安定して解けるようになってきたので、後はスピードと正確さを高めましょう。繰り返し問題を解けば早く解けるようになるはずです。
また、次回の本番テストに備えてブルーブックのテスト形式演習をどんどん進めてください。
【宿題】
追加プリントchapter8の残り
今日の演習プリントの残り
武田
takeda@epis-edu.com