香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

中2授業報告【4月17日英語・国語】

<英語>
本日は、名詞、冠詞の単元を学習しました。
あまり焦点が当たらない単元ですが、正確に文意を捉えたり表現するためには重要な項目の一つです。
語彙を増やしていく観点からも、しっかりと定着させていきましょう。

宿題:
シリウス発展編 P50-P51
本日と同内容の不規則動詞のテスト


<国語>
本日は説明文の読解演習を行いました。
文章自体はそれほど難しい内容ではありませんでしたので、説明文読解の基本動作を確認しながら進めていきました。
客観的に論旨から外れずに、一問一問丁寧に解いていきましょう。

宿題:
シリウス発展編 P72-P73
スタートアップ漢字 ステップ5


3SJ授業報告【4月17日国語・算数】

<国語>
今回は、作文のテキストからスタートしました。
はじめはストーリーを正確に読み取ることからスタートし、制限のある作文を書く練習をしました。
後半は、「はなまるリトル」を用いて国語辞典の使い方などについて学習しました。
実際に引くことは少ないと思いますが、ルールは覚えておきましょう。

宿題:
作文力ドリル P16-P17
はなまるリトル P9
漢字テスト準備 1026漢字P120-P121
社員、入院、寺院、飲食店、がぶ飲み、運動、運ぶ、水泳、平泳ぎ、駅長


<算数>
今回は「きらめき算数」を用いて、思考系の問題に挑戦しました。
楽しい内容ですが、問題自体は難しいものです。まずは、トライアンドエラーを恐れずできる習慣をつけていくことを目指します。
後半は、先週に引き続き「はなまるリトル」を用いてかけ算の応用問題に挑戦しました。
かなり難しい問題も含まれていますので、全部できていなくても問題ありません。

宿題:
はなまるリトル P4-P5、P100計算


5SJ国語授業報告(4/17)

国語

【授業内容】
・ピラミッド 国語小5 「友だちいないと不安だ症候群につける薬(2)」 p21〜24
 今日は、最初に「ことわざ」について学習しました。いくつか紹介したのですが、それ以外でも知っていることわざをたくさん言えたので、驚きました。その後は、長文読解に取り組みました、「筆者の意見や話題の中心は、段落と最初と最後に書かれていることが多い」ことを学習しました。「筆者の意見を補強するための例」と「筆者の主張」はどれかを見極められる力をつけていきましょう。また、国語の学習では「なぜその選択肢を選んだのか」という根拠をもてるようになることが大切です。「選択肢を選ぶ際には本文に立ち返る」ことを繰り返し行い、癖をつけましょう。

【宿題】
・ピラミッド 国語小5 p21
・ピラミッドドリル p16〜17
 次回のテストはp16です。
・漢字ピラミッド なし
・マーワーズ(単語調べ学習)6こ


授業報告4月17日

算数

■授業内容
・「Qシリーズ算数1」第5回 多角形と面積
ex4-5,Basic4
・「Qシリーズ算数1」第6回 円とおうぎ形

透析変形を使った問題に取り組みました。カーテンレールのように頂点が並行移動した時に、形は変わっても面積が同じ三角形が成立することを理解すると、いろいろ見えてきますね。また、円・おうぎ形について、また孤や半径、中心角など基本的な用語と、円周率の意味について紹介しました。来週、実際に例題を解きながら内容を理解していきます。

■宿題
・「Qシリーズ算数1」の第5回Try4-5に取り組み丸付けまでしてきましょう。
・「マイトレ」を1日1コマ(3題)取り組み丸付けまでしましょう。


4月17日 SAT Math対策 授業報告

SAT Math対策


【授業】
Practice Test  Prep2 (module1 + module2(Harder) ) の演習・解説

【宿題】
 解いた問題の復習・やり直し
module2(easier)  を解いて、解説を読んで理解に努める など。自分の状況に応じて、問題を有意義に活用してください。
 次回、質問があれば対応します。


カテゴリ

月別アーカイブ