香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

4SJ国語の授業報告

国語

【授業】
漢字のテストは第2回を実施しました。
漢字の読み書き以上に、「会意文字」「形声文字」の
分類がむずかしかったと思います。音読みがわかれば、
少なくとも形声文字は理解できますので、漢字を今後
覚える時には、文字の形だけではなく、発声して覚える
心がけましょう!

また、ピラミっドP13で新出漢字を練習しました。

今回の物語文は、前回、前々回の続きでした。問5では
黒井さん(ヘルパー)に対するぼくの気持ちが変わっている
ことが読み取れましたが、見つけられたでしょうか?
ぼくのセリフやぼくについて書いている文を全部調べて解く
必要があったので大変だったと思います。

【宿題】
・漢字の練習
次回、漢字テストがあります!
・ピラミッドP13、16
・ピラミッドリルP12〜13
・漢字ピラミッドP5〜12

・マイワーズ(意味調べ)
「伝記(でんき)」「未明(みめい)」「おずおずと」の3つは指定で、
残り1個以上は、長文や普段の生活の中で意味のわからなかった言葉を調べてみましょう!


3月21日(木)中3数学 授業報告

数学


土曜の演習を受講している人で、午前中に遅れてきてテストが受けられない人や欠席の人向けに、使用する予定の問題を配布します。同様のものを添付しますので、該当する人は活用して事前に解いておいてください。

3月28日(木)・30日(土)の授業は休みです。
その期間に学習していただきたい宿題を出します。
4月月例テスト練習用の問題 2セットです。
本日の授業で配布しますが、念のためファイルも添付いたします。

【授業】
 三角形の面積を2等分する直線(頂点以外を通っている場合)
 回転体の体積
  ・回転体とは
  ・円錐の公式確認
  ・円錐の仲間の体積の求め方
  ・座標軸上の回転体の体積

【宿題】
 ・テキスト シリウス p.107
 ・テキスト ジャック p.97
   授業の復習用の宿題は、必ずノートに解きましょう。また、必要な図や途中式を必ず書いてください。
   途中式が無くて、答えだけ書いている人が多いです。どのように解いているのか、その過程を見ることで授業で学んだ内容が活用されているのかわかります。
 ・3月末休み宿題(4月月例練習問題(2セット))
   解いて解答様式記入し、自己採点をする。その後、直しをノートに行う。

担当:  東本(とうもと)
tohmoto@epis-edu.com


ファイルを開く

3月23日 土曜演習問題セット

ファイルを開く

3月末休み宿題 問題セット

ファイルを開く

3月末休み宿題 解答用紙・解答解説セット


0321 4SY国語(2024年度)

国語

Links
メールzoom授業使用教材

3月26日〜4月2日まで特別休校となります。
次回は4月4日です。

【授業内容】
上巻 第8回
「説明文・論説文」です。
はじめ・なか・おわり に注目した文章読解を勉強しました。
一番言いたいことは最初か最後にあるぞ!

*本日実施済の小テスト*
漢字/知識の小テスト 上 第7回

【宿題】
・今週の漢字/知識の小テスト 上 第7回(直し・復習)
漢字テストの直しは、正しく写す→覚えるまで書く!
・来週の漢字とことば 上巻 第8回(知識・漢字練習)
・上巻 第8回
発展問題:復習+音読(毎日でもいい!)
基本問題:解いて丸つけ+音読

・イースター休校中の課題
今までの発展問題の音読や解き直し、復習をしてみよう!
漢字・語句・知識も総合回に向けて勉強しておこう!
特に、ニガテな論説文(第3回・第4回)は必須だ!

*漢字練習について*
毎日10分程度、コツコツと積み重ねましょう!新出漢字は2つずつなど負担の少ない練習方法で、毎日練習→自分で小テストを繰り返してください。

*宿題について*
宿題はノートに解き、答え合わせ・やり直しまでお願いします。質問もお待ちしています。
宿題は1日でやるのではなく、コンスタントにやりましょう!
忙しい時や難しい時は優先順位を考えますので、ご相談ください!

担当 坂本


3月21日(木)4SRコース授業報告

算数

【授業内容】
ほーぷ p.18-21 「がい数のはんい」「ぼうグラフ、がい数」

がい数は難しい単元のひとつですが、とてもよく理解できています。復習して定着できるようにしましょう。

《以上・未満・以下》
以上・以下 → その数に等しい数も含む
未満 → その数に等しい数を含まない
ex.
5以上8未満 5、6、7
5以上8以下 5、6、7、8

《がい数の表すはんい》
数直線上で考えてみましょう
ex. 百の位までのがい数 約2500
→ふたつ表し方があるよ。どちらも整数の個数は100個あります。
2450以上2549以下
2450以上2550未満

【宿題】
・ほーぷ p.18-21   復習 p.21 残りの問題
・ほーぷドリル p.12-17(ネコ3匹はチャレンジ問題ーできる人はやってみよう)
・計算プリント できるところまで

*次週3月28日は休講日です。
*宿題は答え合わせ、やり直しまでお願いします。

担当:坪内

国語

【授業内容】
・ほーぷプリント p.20-23「詩」「カタカナのことば」

《詩の読解》少ないことばから想像力をふくらまして、詩の世界を味わいましょう。

《カタカナことば》カタカナで表記されるもの
外国の地名・人の名前・外来語(外国から来たことば)・物音や動物の鳴き声

【宿題】
・漢字テスト練習 ステージ4 レベル24 3-4
・ほーぷドリル p.9
・作文「オーストラリアの好きなところ」
・音読(今日の詩または好きな本や文章。声に出して読んでみよう!)

*宿題は答え合わせ、やり直しまでお願いします。

担当:坪内


3月21日(木)中3数学 授業予定

数学


土曜の演習を受講している人で、午前中に遅れてきてテストが受けられない人や欠席の人向けに、使用する予定の問題を配布します。同様のものを添付しますので、該当する人は活用して事前に解いておいてください。

3月28日(木)・30日(土)の授業は休みです。
その期間に学習していただきたい宿題を出します。
4月月例テスト練習用の問題 2セットです。
本日の授業で配布しますが、念のためファイルも添付いたします。

【授業】

【宿題】
 テキスト シリウス
 テキスト ジャック
 3月末休み宿題(4月月例練習問題(2セット))
  解いて解答様式記入し、自己採点をする。その後、直しをノートに行う。

担当:  東本(とうもと)
tohmoto@epis-edu.com


ファイルを開く

3月23日 土曜演習問題セット

ファイルを開く

3月末休み宿題 問題セット

ファイルを開く

3月末休み宿題 解答用紙・解答解説セット


カテゴリ

月別アーカイブ