香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

1月30日(火)中学英語Basic

英語


【zoom接続先】zoom03:4076016764

【授業】19:00〜21:00 ※時差にお気をつけください。
・単語テスト:My Words 1361〜1440
・中3 関係代名詞 What、関係副詞

【宿題】
・単語テストの直し、復習
・中3 11,12 練成問題残り、(p.84 1,2, p.86 6,7, p.92 3,4,6以外)・解き直し/復習
    
 ※丸付け直しまでしましょう。
 ※Sirius中2に未学習単元がある方は各自復習をしましょう。
・単語:My Words 1439~1515

※注意点※
・穴埋め式や記号問題も一文を書いて解きましょう。
・音読を必ずすること。
・単語を覚える際も、書くだけでなく、発音しながら、正しく覚えること。(例文を確認するのも忘れずに!)
・派生語に意識して、ワードファミリーやsynonyms/antonymsなども一緒に覚える。

担当:長崎(メール


ファイルを開く

単語テスト

次回の授業は2月6日(火)19時〜21時です。


1月30日(火)【SJ−1】

お持ちであれば、定規セット(三角定規と定規)のご準備をお願いいたします。


国語

算数

・漢字の復習:2年生 読み(7)(8)、書き(7)
・おはなし:「節分」オニは外、フクは内
       裸の王様1 
+@ことばのプリント/考えるプリント

宿題
・漢字の練習:2年生の復習:読み(8)、書き(7)(8)
・さく文 「習い事」
 今習っていて楽しいことでも、
 これから習ってみたいことでもOK!
 発想を膨らませてみてください!
・おはなしの音読

漢字の練習は”1回だけ” ではなく、
書けるようになるまで
”何度も” 反復学習をしましょう。
「ノートに練習をする」練習を
今から始めるのもオススメです◎

担当 長崎(メール

・先取り:直角三角形
+@考えるプリント

図形の名前を覚えよう!
直角とはどんな角度?
直角三角形ってどんな形?
三角形と四角形のちがいは?

宿題
・計算プリント
 丸付け、間違え直しまでしましょう!
 朝の冴えた頭◎寝る前の一踏ん張り◎
 毎日計画的に進めましょう。
・九九は暗唱するもの!
 ご家庭でランダムに出題してもらおう!
例)しく?さんぱ?くは?ろくご? ...など

+@ 授業プリントの残りの問題

 裏面も復習に活用しましょう!
+@ 2種類の三角定規を使って、
 いろいろな三角形/四角形を作ってみよう!


ファイルを開く

計算HWの解答


中2授業報告【1月29日国語・英語】

<国語>
今日の国語はプリントを用いて先週に引き続き古い時代の作品を扱いました。
井伏鱒二の随筆文で時代背景や出てくる道具の名称など、馴染みがないものが多かったと思います。
自分で体験することができない設定ですので、演習や読書などの体験から知識にしていくしかないものですので意識的に吸収していくことが肝心です。

宿題:
シリウス発展編P68-71
スタートアップ漢字 STEP8

<英語>
今日から新単元の学習に進みました。
不定詞単元は英語表現を作っていく上で最重要文法事項の一つですので、基本的な使用方法を固めた上で様々な応用的な表現を習得していきましょう。本日は解説が中心でした。

宿題:
シリウス発展編P32-P33
過去形過去分詞不規則変化


中1授業報告【1月29日数学】

本日は「式の計算」(単項式の乗法・除法、分数の加法・減法、除法、式の値、等式の変形)について学習しました。
除法(割り算)は見かけ以上に間違えやすいので、特に丁寧に計算しましょう。

<宿題>
テキストのP 12〜15


4SJクラス授業報告【1月29日算数】

本日は第15回「速さの3つの公式」の学習をしました。
速さの3公式を覚えて問題を解いてみました。
また、時速、分速、秒速の変換も学習しました。特に1時間は3600秒だということを覚えておきましょう。

速さは単元として非常に重要です。
速さは割合と同じです。
3つの公式を使いこなせるように宿題で練習しましょう。

宿題:
演習問題BASIC大問2
マイトレNo .185-199


カテゴリ

月別アーカイブ