香港学習塾 epis Education Centre

教室案内 わかば深圳教室

本日の授業報告【算数】

■授業内容
・速さの演習

今日は、速さの文章題を中心に演習を行いました。
速さの問題を解く場合、速さの3要素を公式をそのまま使って解く
ような問題はほとんどなく、二人の人が行き来するなど、状況を
把握しながら解く問題がほとんどです。

そのため、今日もダイヤグラムを書いて問題を解きましたが、その
時には、公式など考えている場合ではありません。
もちろん時間から分などへの単位の変換で迷ってひる暇もありません。

今週の宿題では、速さの基礎をもう一度見直すことになりますので、
しっかり基礎を固めてきましょう。


■宿題
・新演習102−103


本日の授業報告

第21月間 第1週目

今日は第21月間の第1週目です。夏休み明けでしたが、しっかり宿題をしてきているメンバーも多く、pcubeの立方体や箱詰め競争は盛り上がりました。これからますます難しい課題も出てきますが、集中力を強化してがんばりましょう!

1)授業内容
□ 記憶ゲーム
□ pcube、立方体、箱詰め、積み上げ
□ ジオ1、ものまね
□ プリント、詰めアルゴ
□ アルゴゲーム

●MVPの表彰

2)自主トレ(宿題)


本日の授業報告【国語】

■授業内容
・入試問題過去問(早稲田中H21)

本日は入試問題の過去問にチャレンジしました。個別の問題の復習はもちろんですが、文章そのものを何度も読み返しておきましょう。特に大問1の説明文は「説明文の読み方」について述べた文章でした。今後読解問題に取り組む上で役に立つ内容です。理解を深めておきましょう。

■宿題 
・本日の復習
・漢字第1回


中3夏期特訓3日目 先輩からのアドバイス

中3夏期特訓3日目。
全力疾走で駆け抜けるような3日間があっという間に過ぎました。
今の生徒たちの様子は「日々成長」ではなく、分刻みで成長しているかのような勢いを感じます。

そんな生徒たちに嬉しい来訪者が来てくれました。
先月、都立国際IBコースに合格を決めたばかりのHさんです。
ちょうど面接・作文を特訓中の生徒たちに、アドバイスをくれました。


Hさんからのアドバイス

今回のテーマは「将来の目標」。
生徒たちは、スピーチの原稿を一生懸命練り、言葉を選んで内容を充実させようと必死です。しかし、それだけではやはりうまくいきません。Hさんのアドバイスにもありましたが、「話したいことがあれば自然に言葉が出てくる」ものです。

自分自身が目標に対して、どれだけ真剣に考えているのか。どれだけ情熱を持っているのか。その真剣さ、情熱が言葉にのって初めて、気持ちが相手に伝わります。
いい言葉、いいセリフを考えるのではなく、自分の夢、目標についてトコトン突き詰めていきましょう。

今日は厳しい指導になりました。自分の考えの甘さに涙する生徒もいました。
都立国際コースに合格できたHさんも、厳しい指導の中、将来の夢や志望動機に対する情熱を高めていきました。

今日は、昨日の反省を生かして、どのように仕上げてくるのか楽しみです!

あと2日間がんばろう!


朝のチェックテスト


カテゴリ

月別アーカイブ