香港学習塾 epis Education Centre

教室案内 わかば深圳教室

本日の授業報告

□授業内容

■チャンツ
毎日CDを聞いて、リズムに乗ってチャンツを覚えましょう。
ipodなどにチャンツ教材のCD音源をいれ、聞いて音読練習をしましょう。毎日聞いていますか?

■フォニックスルール
音読みの復習とフォニックス選手権

■本日の文法
不規則動詞の活用
会話表現

そろそろ終わりに近づいていつ今期のネクストですが、やはり最後は不規則動詞の活用で締めたいと思います。
小学生のうちにできたらスペルまで覚えておくといいでしょう。

□宿題
(1)プリントの音読練習
※英検を意識して、音読練習の問題を英検バージョンに変えております。今日は4級の長文です。
(2)単語練習


本日の授業報告

第16月間 第2週目

今日はチャレンジペーパーでやや難しい読解問題にチャレンジしました。あふれたお風呂の水を頼りに、誰が一番体が大きいか推測する問題でした。
また、ナンバーリンクはもうとっても上手でスイスイ答えてしまいます。

(1)授業内容

□記憶ゲーム
□pcube、立方体、箱詰め、積み上げ
□ジオ1、ものまね
□プリント、詰めアルゴ
□アルゴゲーム

●MVPの表彰

(2)自主トレ(宿題)
プリント残り、自主トレ
最近サインがないことが多いです。ポイントが入りませんので、お忘れのないようにお願いいたします。

また、現在教室には忘れ物をした生徒にお貸しできるpcubeやジオ1は基本的には何個もありません。体験授業が重なっていたりするとお貸しできるものがなくなってしまうこともあります。忘れ物をされますと、授業に参加できない場合もありますので、くれぐれも忘れ物のないようにご準備ください。

Pcubeが壊れやすくなっています。積み上げなどで落としたり、様々なところで負荷がかかるものなので、自主トレの際に少しでも違和感があったら接着剤でとめてください。また止める際は、くれぐれもつける場所に気をつけてください。赤と白の色の位置も重要なポイントとなります。
数名壊れている生徒がいました。授業中はセロテープでの応急処置しかできません。ご家庭でご確認よろしくお願いいたします。


バウヒニア

episのWebサイトがリニューアルされ教室長ブログもスタートしました。
ここでは気になる教育関連のニュースや深センのことを紹介していきたいと思います。


今日はわかば深セン教室のある美年広場の花の写真を撮ってみました。
みなさんこの花をご存知でしょうか。
学名ではBauhinia(バウヒニア)、和名では蘇芯花(ソシンカ)、中国名は羊蹄甲(ヨウテイコウ)、英名はorchid tree(オーキッドツリー)と呼ばれています。


バウヒニアは香港の区旗(国旗の様な物)のモチーフになっている花としても有名なのではないでしょうか。
日常生活を淡々と送っていると、日本に住んでいても、海外に住んでいても大差なく感じることもありますが、香港を代表するバウヒニアを見る度に、自分が香港・深センにいることを再認識させられます。
episは香港を本拠地とした塾ですし、私自身香港に長く住んでいましたので、バウヒニアには特別な思いがあります。


ところで、バウヒニアはマメ科の植物ということで、花が散るころにはインゲン豆のような実がなります。深センにはマメ科の植物が多いようで、バウヒニア以外にもマメがなっている植物を見かけます。



香港で特別な花と言えばバウヒニアですが、日本人にとって特別な花と言えばやはり桜でしょうか。その散り際に見せる美しさ・儚さは、日本人の美意識・死生観にも大きな影響を与えていると思います。

そんなことを考えていると、ある疑問が生じてきます。
産まれた時から深センで育ち、バウヒニアを見ながら育った我が子にとっては、花と言えばやはりバウヒニア?ブーゲンビリア?ハイビスカス?となるのでしょうか。
花の散り際の儚さではなく、花が散った後にはマメがなる…。
なんとも南国的なのどかさです。

深センの子ども達がおおらかで素直なのは、やはり必然なのでしょうか。

わかば深セン教室からはいつでもバウヒニアを見ることができます。
教室にお越しの際は、ぜひバウヒニアも眺めていってください。


本日の授業報告

第15月間4週目の授業です。
今日は4週目ということで、パズル王やアルゴ王を目指して、皆がんばっていました。張り切りすぎてマナーを忘れてしまう場面もありましたが、注意のあとは集中してできました。
今日のアルゴゲームでは、年長さんたちが大きな伸びを見せました。

1)授業内容
□記憶ゲーム
□pcube、立方体、箱詰め
□ジオ1、ものまね
□アルゴゲーム
□プリント、詰めアルゴ

●MVPの表彰

(宿題)
プリント残り、自主トレ


カテゴリ

月別アーカイブ