香港学習塾 epis Education Centre

香港教室 教室長ブログ

教室長圷加寿男

香港で教室長・教務部長として受験算数と受験数学を中心に指導にあたった後、豪州に渡りメルボルン教室長として教鞭をとり、その後香港に再赴任。教室では子どもたちと学びの感動を共有することに全力を注いでいる。サッカー、スノーボード、読書が趣味で、香港でスキューバダイビングを始め、メルボルンではフルマラソンとサーフィンを始めるなど、アウトドアアクティビティの幅を広げている。好きな食べ物は香港のストリートフードと横浜家系ラーメン。

8教室合同!オンライン入試報告会

今日4月19日(日)、エピス初の試み、8教室合同オンライン入試報告会を実施致しました。
午前に高校受験の部、実際の入試問題を用いて、高校入試に挑む際に必要な力について説明しました。
また、午後は中学受験の部。海外からの中学入試に必要なスタンスを軸に、最新の入試問題を用いながら身につけなければならない力、学習の進め方についてお話ししました。

高校入試は170名、中学入試は110名を超える方に視聴頂きました!
どのような状況でもエピスは立ち止まりません。
こういう状況だからこそ、ピンチをチャンスに変えるべく進んでいきましょう!!





オンライン春期講習!

エピス香港地区(香港教室・ホンハム教室)では、3月21日より春期講習をスタート。
もちろんオンラインでの実施です。

わたしたちにとっても初めてのオンラインでの講習会ですが、普段の講習会と変わらないくらい、いや、この状況でオンラインでやっているからこそ、こどもたちの頑張りが、ひしひしと伝わってくるように感じています。

授業と授業の合間の休憩時間も、まるで教室にいるかのように、会話が始まります。
先生がうっかりして、子どもたちの音声をミュートにしたまま休憩に入ろうものなら、大ブーイングのチャットメッセージが飛んできます(汗)

オンラインでもしっかり勉強して、休み時間もいつもと同じように友達同士で会話が始まる、どこにいても学ぶ機会を持てて、共に学ぶ友達とつながっている!
わたしたちも、もっと頑張ろうという元気が湧いてきます!!

ちなみに、こちらオンライン授業の画面。重要ポイントを手元のデバイスで大きくはっきりと見られます。
↓↓



新年度の体験お待ちしております!

先週に引き続き、昨日と本日は受験学年の説明会と、ジュニアコース、アルゴクラブ、そろタッチの説明会が行われました。
受験学年では、大学入試改革の目指す形の一つとして、中学入試の問題があげられるのではないかという考えを切り口に、受験を通して身につけて欲しい力は何か、算数・数学のテクニックを身につけることでどのようなメリットがあるのかいう話をさせていただきました。

低学年コースでは、実際にアルゴクラブやそろタッチのマテリアルを保護者の方々に体験してもらいました。数値として測ることのできない力を身につけることが低学年のお子様には本当に重要であるということがご理解いただけていれば幸いです。

今後、アルゴクラブとそろタッチでは親子体験会を企画しております。そのほかのクラスでも体験を受け付けておりますので、お気兼ねなくお問い合わせください。お待ちしております!



小4受験コース、探究科の説明会を行いました

本日、小学4年生の受験科コースと、探究科コースの説明会を行いました。

本格的な受験コースが4年生から始まります。そこで私共が御用意できるラインナップのご紹介をいたしました。

たとえ中学受験をしなかったとしても、受験算数を学習するメリットは大きいということ、テストという枠組みにとらわれない、これからの学習スタイルとは。
文系や理系といった分類ではなく、学ぶということに通底する物事の捉え方とは。

我々の想いとともに複数の選択肢をご提案できたかと思います。