香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

新5SYクラス授業報告【5月5日国語】

予習シリーズ 第15回の知識問題

今回は先週に引き続き、主語、述語、修飾語について学習を進めました。
文章を読解していく上でも、記述の問題に取り組む上でも、特に主語と述語がしっかりと捉えられていることはとても大事なポイントとなります。
一文が長くなることで、構造が見えにくくなることはよくありますが、練習を積み重ねる中でだんだん構造が見えるようになってきます。
また、修飾部がどこにかかっていくのかを意識することも、正確に意味をとらえる上でとても重要です。

宿題:
予習シリーズ P158-P161  大問1の文章
漢字とことば 第12回


新6SRクラス授業報告【5月5日国語】

今週も先週に引き続き、短歌俳句に関する読解問題を解いていきました。
使用されている言葉が普段耳にする言葉と異なるものを多く、かつ抽象的であるため、やはりとっつきにくさはあるかと思います。
今回も鑑賞文がある問題でしたので、文章の中からポイントを吸収していくように心がけていきましょう。

宿題:
テキスト P58-P60
単元修了テスト P18-P21


4SYMW算数の授業報告

算数

■授業内容
予習シリーズ算数4年上 第11回例題解説

「 三角形の面積」を扱いました。四角形の面積の半分として求めることなど、公式を利用する理屈も合わせてしっかり理解した上で使えるようにしましょう。

■宿題 第11回(木曜日までに計画的に取り組みましょう。)
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)「計算」※1日1ページのペース
(3)「予習シリーズ」基本問題
(4)「演習問題集」(持っている人のみ・可能な範囲で進めましょう)
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


4SJ算数授業報告(5/5)

算数

■授業報告
・Qシリーズ第9回「大きな数と概数」
EX、Tryまで
兆、億、万を使って数字を表すことはまだまだ練習が必要という
みんながいましたが、以上と以下、未満の考え方はよくできていました。
また、四捨五入の考え方はみんな理解していましたが、四捨五入して
この数になる範囲を求める問題(EX5)はほとんどのみんなが手こずって
いましたので要復習です!

■宿題
・Qシリーズ第9回「大きな数と概数」
 BASIC、※余力があればADVANCE
・マイトレNo.28〜30(1日3題ペース)
・ピラミッドP4〜7


6SYM国語

国語

■授業内容
・予習シリーズ6年上 第11回 発展問題
■宿題
(1)漢字とことば 6年上 第12回(次回、確認テストをいたします)
(2)予習シリーズ 6年上 第11回 基本問題、対比の関係(2)
(3)演習問題集 6年上 第11回 全て ※持っている生徒

本日は物語文を扱いました。亜矢ちゃんに想いを寄せる大ちゃんの、恋が思い通りにいかない場面での複雑な心境や、亜矢ちゃんが想いを寄せている、大ちゃんにとっては友達である藤田のために、つらい心境のなかでも力強く土俵で戦おうとする大ちゃんのやさしく懸命な姿が印象的でした。

担当:山口


カテゴリ

月別アーカイブ