香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

2SJ算数

算数

□授業内容
ジュニア予習シリーズ2年 下巻第3回(1−3)

「推理して解く問題」を扱いました。番号が書かれたカードを選ぶ問題では、なるべく小さい数、もしくは一番大きい数から選んで、選択肢を減らしましょう。選択肢が狭まってきたら、残りのものを考えていきましょう。推理する問題はみなさん好きなのではないかと思います。

□宿題
(1)ジュニア予習シリーズホームワーク2年生10月p1-7
(2)マスター1095題(2年) p139〜p141もしこの範囲が終わっていればどんどん進めましょう)

□持ち物
・宿題

*宿題はご自宅でまるつけ、直しまでお願いします。


10月30日5SJ算数授業報告

算数

■授業内容

「Qシリーズ−2」
4回「線分比と面積比」ex2-4
5回「面積比と相似」ex1

先週の最後に学習した、シングルカット、親子型、バタフライ型、タコ型の例題に取り組んでから、第5回の内容に入りました。第2回で学習した比合わせの図形問題版に取り組んでいます。BASIC問題に挑戦することで、内容を理解してきましょう。

■宿題
・Qシリーズ第4回、第5回の本日あつかったex問題、try問題の解き直し
・Qシリーズp23のBASIC問題に取り組み丸つけまでしてきましょう。
・「マイトレ」7日分(21問)解いてきましょう。


4SYMW

算数

■授業内容
予習シリーズ算数4年下 第9回 練習問題

「 円とおうぎ形」の練習問題を扱いました。今回の範囲では3.14の計算がたくさん出てきます。3.14×1けたの計算は覚えておくと計算が楽になりますし、ミスも減るので覚えておきましょう。面積の問題では、移動させる問題が多く出てきます。どこに移動すれば考えやすくなるかを試行錯誤しながら考えてみましょう。ピッタリはまる部分がどこかに現れます。

■宿題 第9回(月曜日までに計画的に取り組みましょう。)
(1)授業の復習(授業で解いた練習問題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)「計算」※1日1ページのペース
(3)「演習問題集」(持っている人のみ・可能な範囲で進めましょう)
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


10月30日(木)4SYコースの授業報告

算数

【授業内容】
・予習シリーズ下巻 第10回 総合回

第6回〜第9回の内容を復習しながら基本問題を解きました。

【宿題】
・予習シリーズ第10回 基本問題 復習・残りの問題
・予習シリーズ第10回 練習問題(チャレンジ、できる人はやってみよう) 
・計算 第10回 1日1ページ

もし分からないところがあれば、授業の日に少し早めに来るなどして質問してください。

担当 : 石原


カテゴリ

月別アーカイブ