5月15日(木) 5SR
算数
【授業内容】
・ほーぷp.158-159「変わり方と比例」
《変わり方1》
比例 → 一方の値が2倍、3倍、…となると、もう一方の値も2倍、3倍、…になる関係
《変わり方2》
だんの数とまわりの長さの関係 → 1だん増えるごとに6cm増える
※階段上のまわりの長さを考えるときは、ツンツン作戦(長方形の長さと同じ)を利用すると式を立てて計算できるよ。
※おはじきを正方形に並べた場合の個数 (1辺おはじき−1)×4
【宿題】
・ほーぷ p.158-159 今日の復習
・ほーぷドリル p.132-133 (答え合わせ、やり直しまで)
・計算ドリル レベル34 6-10(必ずノートにやりましょう。答え合わせ、やり直しまで)
*計算は必ず途中式を残しておくようにしましょう。
*宿題は基本、丸付け・やり直しまで。
☆質問等あれば、こちらのメールアドレスに送ってください。
tsubouchi@epis-edu.com
担当 坪内
国語
【授業内容】
・ほーぷp.38-41「物語」「アクセントとリズム」
《リズム》
日本語では、五音と七音のくみあわせは、とても調子のよいリズムを生み出し、この組み合わせによるものがたくさんあります。
《物語》
主人公(武)似たような経験があるのではないでしょうか。主人公の気持ちが想像できますね。
【宿題】
・ほーぷドリル p.17
・漢字練習 4級その7
・音読(好きな本や文章を声に出して読みましょう)
担当 坪内