香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

4SYMW授業報告

国語

■授業内容
・予習シリーズ4年上 第11回 「物語・小説(5)」発展問題 問1、2、3
 授業の最初に紹介しまいたが、今回の作品は佐藤いつ子さんの「駅伝ランナー」です。今回の問1〜3までは線を引かずとも正解が選べたとおもます。物語の登場人物は必ず気持ちが変化します。ではその気持ちが変化した出来事は何か?それを必ず確認していきましょう。それを考える根拠は、登場人物のセリフだったり行動だったりします。今回の問題では「セリフ」が注目ポイントでした。「自分ならそう思う」ではなく「物語のここにこう書いてあるから」という根拠をもって選択肢を選んでいけるようになりましょう。

■宿題
(1)漢字とことば4年上 第11回 全て
    次回漢字テストです。
(2)予習シリーズ4年上 第11回 基本問題・発展問題・音読
(3)演習問題集4年上    第11回 全て *持っている人
(4)最難関問題集4年上 第11回

*宿題は丸つけ、直しまで行ってください。解答・解説は保護者の方が管理するようにしてください。
*直しの際には解説を良く読んで、取り組んでください。
*予習は不要です。事前に文章を読まないようお願いします。特に答え合わせはしないようお願いいたします。


6SYW国語

国語

■授業内容
・予習シリーズ6年上 第11回 発展問題
■宿題
(1)漢字とことば 6年上 第12回(次回、確認テストをいたします)
(2)予習シリーズ 6年上 第11回 基本問題、対比の関係(2)
(3)演習問題集 6年上 第11回 全て ※持っている生徒

本日は物語文を扱いました。亜矢ちゃんに想いを寄せる大ちゃんの、恋が思い通りにいかない場面での複雑な心境や、亜矢ちゃんが想いを寄せている、大ちゃんにとっては友達である藤田のために、つらい心境のなかでも力強く土俵で戦おうとする大ちゃんのやさしく懸命な姿が印象的でした。

担当:山口


5月5日(月)【4SY国語】

国語

【授業内容】
・漢字・語句テスト 第12回
・予習シリーズ国語(上)第12回 発展 

本日はこどもの日なので「かしわもちを食べた!」など教えてくれました。菖蒲湯に入ったことはありますか?

音読の練習は毎日行いましょう。
今回も感情を読み取る物語の回でした。海外へ引っ越してしまう友人を見送る側の立場は、みんながシドニーへ来た時の友人の立場でしょう。その時に見送られた自分の感情を思い出し、ゆきちゃんと異なるのか、あるいは、当時見送ってくれた友人の様子とめぐみちゃんの様子を照らし合わせてみましょう。
+近しい人の言動を観察し、感情を推し量る練習をしてみよう。

【家庭学習】
・本日扱った文章の音読
・予習シリーズ国語(上)第12回 発展の復習・基本問題・語句知識
・予習シリーズ漢字とことば(上)第13回
*必ず答え合わせ・やり直しまでお願いします。

担当:長崎

第15回総合月例テスト:6月7日(土)


中2数学 授業報告

数学


【授業内容】
・月例テスト対策
・中2シリウス p.105-106  平行線・多角形と角

月例テストは1年生の総まとめ
【正負の数/文字式/1次方程式/比例と反比例/図形など】です。

苦手な単元を復習しておきましょう。
球の体積、表面積、円錐の側面積など公式も確認しましょう。


【宿題】
・シリウス p.104-105 復習・確認問題2
・月例テスト2024  残りの問題、間違い直し
・月例テスト2023  答え合わせ、とき直しまで

*計算は必ず途中式を残しておくようにしましょう。
*宿題は基本、丸付け・やり直しまで。

☆質問等あれば、こちらのメールアドレスに送ってください。
tsubouchi@epis-edu.com

担当: 坪内


5月5日(月)SJ-2コースの授業報告

国語

【授業内容】
・テキスト p.26-27「月の砂漠をサバサバと」
・漢字練習 p.27-28 新出漢字 10文字
・漢字テスト p.29、p.31

 今日は、物語文を読みました。登場人物を確認し、「おもちゃのカエル」は登場人物かどうかも確認をしました。文章の中に、言葉や気持ちが書かれていないものは、登場人物ではないことを伝えました。
 お話の中のお母さんがなぜ嬉しい気持ちになったのか考えることができました。比喩も理解できていたので、「お風呂に入ったような気持ち」と「お風呂に入りました」の違いも話し合うことができました。
 本日も漢字を10文字学習しました。次回のテストに向けて、書き順を意識しながら練習してください。

【宿題】
・次回の漢字テストに向けて練習 p.27-28、p.30とp.32
・音読p.26-27「月の砂漠をサバサバと」
・作文「面白かった本」

※宿題は、丸付けと直しまでお願いします。

算数

【授業内容】
・計算プリント「足し算と引き算の筆算」
・テキストp.27「かけ算のまとめ」復習
               p.28-29「わり算」
・パズル問題「こども郵便局」

 今日は、前回の学習の復習を行なった後、わり算の学習を進めました。
 前回のかけ算の学習で、大問5と6が難しい問題だったため、もう一度解き方を確認しました。ご家庭で宿題として取り組んでいただきありがとうございました。
 復習の後、わり算の学習をしました。掛け算と関係があることを確認し、計算をすることができました。わり算の学習には、九九がとても大事になってきますので、ご家庭でもう一度九九の確認をお願いいたします。

【宿題】
・ほーぷドリルp.22-23
・算数プリント

※宿題は、丸付けと直しまでお願いします。

担当:春日


ファイルを開く

算数プリント(宿題)


ファイルを開く

作文面白かった本


カテゴリ

月別アーカイブ