香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

春期講習3/21

算数

     3/21 第1日目

 【授業】
   ジュニア新演習 わり算 p20〜p23
  【宿題】
   p26  ホームワーク
   


おすすめ本

今日は「おすすめ本」です。
今更ながらですが、バラク・オバマ氏の大統領回顧録「約束の地 上下」読了しました。
いや〜、長い(笑)
以前、ケネディ大統領、クリントン大統領のものも読みました。ケネディの回顧録は、当然本人のものではなく側近のセオドア・ソレンセン氏が死後に書いたものです。
オバマ大統領の在任期間の大きな出来事といえば、リーマンショックの後処理、アラブの春でしょうか。
緊迫のやりとりはスリリングに描かれています。
(とは言え、やはりケネディ大統領時のピッグス湾侵攻失敗、キューバ危機の緊迫度合いは群を抜いています。)
面白いだけでなく、思考や決断、忍耐と努力など、面白いだけでなく生きていく上でとても参考になると思います。
ぜひ読んでみてはどうでしょう。(ケネディ大統領本は相当古いので手に入れるのは困難かも。)


深圳は秋?

こんな写真を見ると「深圳はいま秋なの?」
なんて声が聞こえてきそうですが、それは日本の季節感覚。

亜熱帯に属するここ華南では、春真っ盛りと思われるこの時期にたくさんの落葉があります。
ここ1週間、ロックダウンで歩道の清掃が行われていなかったこともあってか、路上にはたくさんの落ち葉が積もっていました。

こんな日常のちょっとした風景を見るだけで、私たちは日々、既成概念に縛られてしまっていることに気がつきますね。
みなさん、街を歩くときは携帯ばかりいじっていないで、周りをキョロキョロしてみてください。
いろいろな「気づき」がありますよ。


おうち実験教室

蘇州教室では、春休み応援企画を実施します。

コロナの中、家にいる機会も多くなりました。
こんな時だからこそ、おうちで親子で理科実験をしよう♪
料理は身近な科学。楽しみながら日常生活の中で科学的な視点を養っていきたいと思います。

私も春休み中に、いろいろ実験をしています。
今日は、イカを買って、息子とイカの構造について学びました。
今日の夜ご飯は、イカのバター炒めです♪

皆さん、またの機会にイカの構造について学びましょう!



カテゴリ

月別アーカイブ