香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

11月25日(水曜)の授業プリント

授業中に一緒に取り組みます!印刷したプリント、P-Cube、ジオワン、ジオ2(持っていれば)

アルゴクラブ

ID: 402-888-0804
PW : epis

この機会に、算数脳を毎日一緒に鍛えましょう!!


ファイルを開く

11/25水アルゴプリント


ゲームを作ろう!

蘇州教室、秋の企画授業第3弾は、プログラミングです。
micro:bitを使い、りんごキャッチゲームを作成していきました。
なんと小3〜中1までの生徒が16名参加してくれ、大いに賑わいました!!!

2020年度に小学校でのプログラミングが必修化となり、プログラミングはより子どもたちの学習に身近なものとなっていきます。
プログラミングを学ぶことでプログラミング思考を養い、創造性を育み、問題解決力が身につくと言われていますが、企画授業の中でも子ども達はいろいろな発想をし、驚かされました。
お手本通りにゲームを作った後は、こうしたらどうだろうか、こうするにはどこを変えればいいかなど、発想豊かに90分間取り組んでいました。

10月から11月にかけて低学年向けの国語、魚の解剖、プログラミングと、様々な企画授業をし、多くの子どもたちに参加していただきました。またの企画をお楽しみに!


挑戦の壁:道順は何通り?

またまた長谷川先生からの挑戦状が届きました。
前回のナンバーリンクは、かなり苦戦。。。受験科の生徒が中心となり、休み時間に「ああでもない、こうでもない」と書いては消し、消しては下記を繰り返しながら、先日やっと正解にたどり着きました。
なかなかの難問でした。

さて、今回は道順を数える問題。
一昨年の甲陽学院中からの出題です。早速、答えを書き込んでくれていますが、さあ果たして正解にたどり着いたのでしょうか?

どんどん挑戦してくださいね!



全国統一小学生テスト


11月8日(日)に小学生テストが蘇州教室で実施されました。
前回はコロナ禍真っ只中で蘇州のいる子も少なかったですが、今回は塾内生・塾外生関わらず多くの生徒が参加してくれました。

思考力を試す問題も多く出題され、悩みながら皆さん取り組んでいました。
そういった問題を楽しいと思える子どもたちを育てていきたいと常々思います。

続々と今中国に戻ってくる子どもたちが増えています。
来年の春はもっとたくさんの生徒がテストに参加できると嬉しい!!


総選挙で定期試験対策

先日行われた総選挙の結果をもとに、テスト対策授業が行われました!
塾なのに選挙?と思われた方もいらっしゃるかもしれません。
実は、エピスでは中1・2を対象にアンケートをとりました。そしてその中で多くの得票数があった単元の授業を行いました!みんな、復習が必要な単元、定着している単元を判断して受講していました。
まだ今週15日(日)も実施しますので、お申し込みがまだの方はぜひお申し込みください。一緒に後期中間試験に向けて準備しよう!

香港教室:2362-0221
ホンハム教室:2362-0221




カテゴリ

月別アーカイブ