香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【英語】

11月7日(木)の授業報告 

■授業内容
チャンツ
チャンツで競争

文法
・英検語彙問題に挑戦
今日は2キュと準2級の語彙問題に挑戦しました。実は単語がわかればなんてことない問題ばかりでした。特に準2級はほぼほぼ日本語でもよく使う外来語の表現が多かったですね。
2級も文意はそこまで難しくないなと感じることができたと思います。だからこそ、一つでも多く単語を覚える必要が出てくるわけです。
・テキストで各種演習
不定代名詞、冠詞の使い方について演習をしました。a/an/theなどの使い分け、簡単そうにみえて実は悩ましい問題もあり、英語の語法をどれだけ身につけているかが光る問題でした。

■宿題
・音読プリント(はやよみ 表)
来週の授業美までにお送りください。よろしくお願いいたします。
・単語プリント
・チャンツを聞こう。毎日とは言わないが、聞いていますか?


11月6日(水)の授業報告【第27回】

アルゴクラブ

本日のMVPはさくさん(2)です。マナー王は、ゆうとくんです!

MVP10回、ポイント1500PT以上でガチャが待っています。
本日は、アルゴ大会予選プレ大会を実施いたしました。
アルゴ大会予選の種目がわかったと思いますので、来週までに箱詰めや、3*3*3
、タワー競争を練習してきてください。頑張りましょう!

【授業内容】
◎お手伝い確認
◎記憶ゲーム(計算フラッシュメモリー)
◎ P-cube タワー競争・モノマネ積み木×2・お片づけ(箱詰め)
◎ ジオワン じゅんび・ものまね(兎の演説)・お片づけ
◎ ナンバーリンク (プリント53)
◎ 詰めアルゴ (プリント53)
◎ 迷路(白黒) (プリント53)
◎ チャレペー(プリント53)
◎ アルゴゲーム(6枚戦*2回戦)
◎ I-Cube(3回戦)

【自主トレ】
(1)お手伝い
(2)自主トレ

*来週はアルゴ大会予選です。
予選を通過すると、


本日の授業報告【国語】

11月6日(水)の授業報告【国語】

■授業内容
予習シリーズ 4年下 第11回

今回は意見文について読んでいきました。意見文で重要なことは、まずは文章の構造を知ることです。文章の最初にはどのような意見を述べるのか、最後には結論が記されていますので、そこに注目します。あとは結論と、その根拠となる事実を結びつけて読み進めていきましょう。また、説明文や論説文は意味調べが重要です。語句の意味がわからないと難しくて読み進めていくことができません。意味調べも合わせて頑張ってください。

■宿題
予習シリーズ 第12回の音読、意味調べ
漢字と言葉 第11回


11月6日(水)の授業報告

11月6日(水)の授業報告
第6月間(年長)第2週目

■授業内容
・立方体積み木
・ものまね積み木
・積み上げ競争
・敷詰め競争
・陣取り競争
・影まねジオ
・詰めアルゴ
・ナンバーリンク
・アルゴゲーム

本日は、来週のアルゴ大会予選のための練習回ということで、予選と同じゲーム内容を過去問を使って行ないました。来週の予選に向けた対策として、ものまね積み木・影まねジオ・ナンバーリンクのプリントを配付いたしましたので、自主トレの際にご利用ください。
・ジオワン・P CUBE系のゲームでは完成までの早さでポイントが変わりますので、素早くできるように練習しましょう。P CUBEでは立方体を作る練習をしておくと、立方体積み木と箱詰めと両方の対策になるので是非練習しましょう。
・ナンバーリンクも1枚完成すれば20ポイント(2枚で40ポイント)ありますので、練習して確実にポイントをゲットしたいですね。

■自主トレ
ピーキューブ・ジオワン・ナンバーリンク


11月6日(水)の授業報告【算数】

11月6日(土)の授業報告【算数】

■授業内容
予習シリーズ 算数5年下 §11 速さと比(3)

本日は、円周上の旅人算を学習しましたが、つるかめ算的要素も含まれていたので、生徒たちは皆理解するのに相当苦労していましたので、宿題では必修例題を再度解き直しをしながらしっかりと理解することを心がけてください。
日曜日に組分けテストがあります。できるだけ土曜日までに一度解いて得点を出してみてください。目的は、当日までに分かっていない既習内容を客観的に把握し、試験当日までにメイキャップするためです。特に大問1〜3までをどれだけ完璧に取れるかが目標100点超のポイントであり、総合回でしっかり練習しておくことがその対策となります。

宿題
必修例題(解き直し)・計算・基本問題・組分け過去問


カテゴリ

月別アーカイブ