4月15日(月)の授業報告【算数】
4月15日(月)授業報告「算数」
◎授業内容
(1)基本問題集 第4回 和差算
和差算はいずれかに揃えて考えることが大切でしたね。そして線分図です。
学校ではあまりやらない内容ですが、図を描いて考えることなど今後大切な考え方です。来週引き続きやりましょう。
◎宿題
(1)テキストP22〜23(ステップ1、トレーニング1・2)、P20、P29
4月15日(月)授業報告「算数」
◎授業内容
(1)基本問題集 第4回 和差算
和差算はいずれかに揃えて考えることが大切でしたね。そして線分図です。
学校ではあまりやらない内容ですが、図を描いて考えることなど今後大切な考え方です。来週引き続きやりましょう。
◎宿題
(1)テキストP22〜23(ステップ1、トレーニング1・2)、P20、P29
4月15日(金)の授業報告 【そろタッチ】
■授業内容
・今週結果発表
みんなで春のチャレンジクリア!!おめでとうございます。
また、今日が体験会以降初の授業でしたが、毎日のようにカール君が出るまで頑張って今日の授業に臨んでくれた生徒がほとんどでした。ステージもたくさんクリアし、たくさんのバッチがもらえました!!素晴らしい!!
・ミッション(みんなで3面以上クリア!!)
しっかり集中して今日のミッションもクリアできました。
・みんなでゲーム、リレー
本番力って想像以上にすごい!!緊張もするし頭が真っ白になってしまうようでした。ここから一週間本気で力をつけてきてくださいね!!がんばろう!!
たしまる
そろおち
聞きリレー
読みリレー
フラッシュリレー
・お魚餌やり!!
・国旗大使の決定!!
■宿題
毎日カール君を出せるように頑張ろう!!
次回はイースターキャンペーンもあります。詳細は追ってお知らせします!!
4月15日(月)の授業報告【算数】
■授業内容
分母のちがう分数(P.54-55)
本日は、通分・約分・異分母の分数計算(加減)を学習しました。春期講習では整数問題の単元にかなり苦しみましたが、頑張った分かなりスムーズに計算問題を解くことができていたように思います。【数をしっかり数える】【すべての約数を書き出す】といった地道な実験を怠らないことが、これから算数の実力を上げていく原動力になっていきます。【数を好きなっていく】そんな指導もこれから工夫して進めていきますので楽しみにしててください。
■宿題
・月例テスト 過去問を解く
・シリウスp55 確認問題 3
4月15日(月)授業報告「算数」
◎授業内容
(1)予習シリーズ上 第9回 正方形と長方形
正方形や長方形の周りの長さを求める、面積を求めるといったことを学習していきました。
面積の求め方はもう大丈夫ですね。
正方形と長方形を組み合わせた図形の周りの長さを求める場合の工夫した考え方を使えるようにしたいですね。
◎宿題
(1)予習シリーズ上 第9回 類題4、基本1〜5
(2)計算第9回
4月15日(月)の授業報告【算数】
■授業内容
大きな数の計算(p.16-18)
本日は、大きな数の計算を学習しました。特に数の大小感覚をしっかり認識させるために数直線の目盛りを読む練習を先ず行い、しっかりと目盛りを読むことがみんなできるようになりました。その後、3桁×3桁のかけ算の筆算を初出で指導しましたが、これもみんな想定以上に正解にたどり着くことができていました。
■宿題
・月例テスト過去問を解いてみる