香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5月9日(金)高校数学基礎 使用プリントデータ送付のお知らせ

高校数学基礎


オンラインの方は以下のURLから入ってください。
ZOOM03   https://us02web.zoom.us/j/4076016764

今週使用する教材のデータをお送りします。オンラインでのご受講の場合は、下記ファイルのダウンロードまたは印刷をお願いします(対面でのご参加の場合は、紙でお渡しします)。

新規のプリント教材がある場合、毎週、授業前日にはブログでご連絡いたします。毎回のご確認をお願いいたします。


武田
takeda@epis-edu.com



ファイルを開く

錬成テキスト数2(32~34章)

ファイルを開く

錬成テキスト数2(32~34章)答え


0508 5SY国語(2025年度)

国語(2025年度)

Links
zoomメール教材リンク


【宿題】
今週の漢字/知識の小テスト(直し・復習)
漢字テストの直しは、正しく写す→覚えるまで書く!
*再テストしましょう!
・来週の漢字とことば 5年上 第12回(知識・漢字練習)
・予習シリーズ 5年上 第13回の発展問題
・予習シリーズ 5年上 第12回の基本問題(丸付けをする)
・余裕がある人は演習問題集
・プリント課題もあります!

*漢字練習について*
毎日10分程度、コツコツと積み重ねましょう!新出漢字は2つずつなど負担の少ない練習方法で、毎日練習→自分で小テストを繰り返してください。

*宿題について*
宿題はノートまたは解答用紙に解き、答え合わせ・やり直しまでお願いします。質問もお待ちしています。
宿題は1日でやるのではなく、コンスタントにやりましょう!
忙しい時や難しい時は優先順位を考えますので、ご相談ください!

担当 坂本


新5SYクラス授業報告【5月2日算数】

予習シリーズ 第12回 場合の数(組み合わせ方)

本日は例題、類題、練習問題を少々学習しました。
今回の問題は典型的な問題です。しっかりと解き方を覚えましょう。
計算でショートカットできる場合も多いので、計算方法をマスターしましょう。
ただし、計算が万能とは限りません。
計算が使えない場合には重複やもれなくしっかり数えなければなりません。

宿題:
予習シリーズ 基本問題
演習問題集 第12回 反復問題(基本)
計算


新4SJクラス授業報告【5月7日算数】

テキスト 第6回 分数の使い方(EX ,TRY3〜4)

本日は分母が等しい分数の加減について学習しました。
加法(足し算)は特に問題なさそうですが、減法(引き算)は注意が必要です。
まずは分数同士を見て引けないときは整数部分を「1」だけ崩して分数側に移動して計算します。
今後学校でも学習するのでできるようになりますが、なるべく早くマスターしましょう。

宿題:
演習問題BASIC 大問4、ADVAN CE 大問1(いずれも計算問題です)
マイトレ


新中3クラス授業報告【5月7日数学】

本日は「放物線と直線」の学習をしました。
この単元は二次関数の問題の中では超頻出です(というか必ず出題されます)。
今回は特に放物線と平行四辺形、正方形を絡めた問題、四角形の面積を2等分する直線の求め方について学習しています。
例えば、平行四辺形の場合は辺が平行であること、正方形の場合は、辺の長さがそれぞれ等しいことに注目するなど、注意すべきことが数多くあり、どれも入試に出てきそうな問題です。
問題を解くのに行程が多いので、しっかり覚えましょう。

宿題:
滋賀県公立高校入試問題過去問(令和4年B、5年、6年)(多かったら調整していただいて構いません)
JACK P57


ファイルを開く

ファイルを開く

ファイルを開く

ファイルを開く

ファイルを開く

ファイルを開く

カテゴリ

月別アーカイブ