香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6SYW算数の授業報告

算数

■授業内容
・広尾学園小石川中学校 入試過去問題演習・解説

広尾学園小石川中学校の入試過去問題演習とその解説をしました。問題文をしっかり読むことの大切さを感じた生徒も多いと思います。また、単純計算でもしっかり工夫して丁寧に解くことを心がけましょう。

■宿題(6年下 第9回)
(1)「計算」※1日1ページのペース
(2)「予習シリーズ」 (1行問題ベストセレクション1/2/標準問題/応用問題)※標準問題が易く感じたら応用問題までチャレンジしてみましょう。
(3)「週テスト問題集」自分のコースの問題に取り組みましょう。
(4)「演習問題集」 (持っている人のみ・可能な範囲で進めましょう)
(5)「自分の志望校の入試過去問題演習」試験時間を正確に測って採点と復習を同日中に実施、週に1年分から2年分を目安に実施

※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


11月1日授業報告

■授業内容

1時間目
・漢字テストを実施しました。
新出漢字「昭」「和」「駅」「業」「皮」「皿」6つの進出漢字を学習しました。「昭」のところで、「昭和クイズ」カセットテープや、電話ボックス、モンチッチなどを紹介しました。今回は音読み・訓読み一方の読み方のものが多いですね。

2時間目
・算数
「ほーぷα」p70-71の「重さ」p98-101をあつかいました。
まずは単位です。g(グラム)kg(キログラム)
を正しく理解してから、秤のメモリの見方を学習しました。足し算・引き算の繰り上がりや繰り下がりも大事ですので、よく復習してきましょう。

3時間目
・日本の文化「川柳」について学び、実際に五・七・五で作品を作ってみました。ぜひミントサイトに応募し、優秀賞を勝ち取ってください。

■宿題
・漢字の練習(次回11/8)確認テストをいたします)
・「ほーぷ」算数p102-104の問題に取り陸み、亜mルツけまでしてきましょう。


ファイルを開く


4SYMW授業報告

理科

【授業内容】
・2024年度組分けテスト演習・解説
 以前学んだけれど忘れてしまったことばについて、もう一度復習をしておきましょう。また、最後の計算問題はひっかけでしたね。「皿の重さを入れるのか入れないのか」など、きちんと問題文を確認するクセをつけておきましょう。

【宿題】
・予習シリーズ 第10回
・演習問題集  第10回 練習問題
・演習問題集  第10回 応用問題、チャレンジ問題


5SYM授業報告

理科

授業内容】
・予習シリーズ(理科)5年下「第10回 総合」
 第5回〜10回までの総合問題でした。興味をもって取り組んでくれました。問題も解きました。計算問題は難しいので飛ばしましたので、もしできそうならお家で取り組んでみてください。

【宿題】
・予習シリーズ 第10回 要点チェック
・演習問題集  第10回 練習問題
・演習問題集  第10回 応用問題、チャレンジ問題


6SYW授業報告

理科

【授業内容】
・2024年度海城中学校過去問題演習・解説
 化学分野と物理分野が難しかったですね。計算問題にはもう一度取り組んでおきましょう。記述問題が課題の人が多いです。書かなくてはならないエッセンスを抽出して、簡潔にまとめるクセをつけましょう。

【宿題】
・予習シリーズ 第9回 
・演習問題集 第9回 練習問題
・演習問題集 第9回 応用問題、チャレンジ問題
・過去問の解き直し


カテゴリ

月別アーカイブ