香港学習塾 epis Education Centre

香港教室 教室長ブログ

教室長圷加寿男

香港で教室長・教務部長として受験算数と受験数学を中心に指導にあたった後、豪州に渡りメルボルン教室長として教鞭をとり、その後香港に再赴任。教室では子どもたちと学びの感動を共有することに全力を注いでいる。サッカー、スノーボード、読書が趣味で、香港でスキューバダイビングを始め、メルボルンではフルマラソンとサーフィンを始めるなど、アウトドアアクティビティの幅を広げている。好きな食べ物は香港のストリートフードと横浜家系ラーメン。

2020年、明けましておめでとうございます!

新年あけましておめでとうございます。

2020年がスタートしました。
2019年は香港にとって、あまりにも色々なことがあった1年でした。
6月から始まった抗議活動は、一時期の過激さはなくなったものの、まだ収束したわけではありません。
元旦にも100万人を超える大規模なデモがあり、依然、不安定な状況は続いていると言えます。
しかし、その不安定な中から、新たな取り組みを始めることもできたのが、2019年です。
通塾が困難な状況を打破するために、初めての取り組みである授業配信を行い、運用していく手応えを掴むことができたと感じています。
困難な状況は、悲観すべき面ばかりではないということなのでしょう。

2020年。
年が明けて、改めて思ったのは、「香港は良いところだ」ということです。
今年もどんな局面が待ち受けているか分かりません。
しかし、何か新たな挑戦ができる機会を常に窺いながら、香港という地で同じ時間を共有している会員の皆様とともに成長できるように願っています。
私ごとですが、今年は厄も開けました。更に大きく飛躍できるように、頑張っていきたいと思っております。

2020年も、引き続き宜しくお願い致します!



エピス恒例!年末特訓!

今年もepis恒例の年末特訓を実施しました。
入試に必要な知識をギュッとまとめた108の問題に挑戦!


テストのあとは縁起を担いで「カツ丼」
どん と構えて入試に勝つ!
みんなで美味しくいただきました。


受験生の皆さんは、今年は紅白歌合戦ではなく、勉強で年越しです。
志望校に向かって、頑張れ受験生!


アルゴ大会が実施されました

今年も各教室から予選を勝ち抜いた精鋭16名が集まり、第10回アルゴ決勝大会が香港教室で実施されました。
普段実施しているp-cubeの立方体や箱入れから始まり、かげまね、i-cube、ナンバーリンク、詰めアルゴとつづいていきます。
緊張感あふれる戦いが最後のアルゴ決勝戦まで続き、見事第10代チャンピオンが決定しました。

今年、出場できなかったアルゴ生も来年はキミの番です。しっかり自主トレに励んで第11代チャンピオンを目指して、今日からさっそく箱入れ、立方体づくりなど自主トレに励んでにいきましょう。



高等部小論文の体験授業を実施しました!

君は、どう思う!?


 エピス高等部小論文クラスでは、2019年から2020年にかけて、日本を舞台にした2つの大金スポーツイベントをテーマに体験授業を実施しました。第2回目のテーマは「東京オリンピックはどうして酷暑の8月に開催される?」
 このビッグイベントの向こう側に何がみえるのか。その歴史と今の世界が抱える課題について知識を深め、視野も広がったようです。オリンピックが違う視点でも楽しめるはず。
 エピス高等部では、将来に向けて真剣に学びたい中3、高校生を募集中です。お気軽にお問い合わせください!



探究科オープンデー奮ってご参加ください!

PR動画を作成しました。ぜひご覧下さい。https://youtu.be/Bf8gU-2QCwM


2017年度に開講した「インター探究科」は、受験科とは異なる、
epis独自の教育プログラムです。
3周年を迎えつつある今、改めてインター探究科の魅力を知ってほしい!という思いを込めて、
「探究科オープンデー」を開催します。

<探究科にご興味をお持ちの皆さま>
探究科の魅力を肌で感じていただく絶好の機会です。
見学だけの参加はもちろん、小学生のみなさんには探究科の授業を体験していただけます。

<受講生徒の保護者の皆さま>
生徒の学習の様子や、これまでの学習成果をぜひ見にいらしてください。
理系授業においては、「学習成果発表」を生徒たちが心を込めて用意しています。

12/6 「探究科オープンデー」にお会いしましょう!

*ご参加の申込み、お問い合わせはepis香港教室まで
Tel:2838-7177
Mail:hongkong@epis-edu.com
定員制となっておりますので、申込みはお早めに!!

担当:染谷