香港学習塾 epis Education Centre

わかば深圳教室

教室長ブログ

お掃除ロボットプログラミング&電子工作&華強北電気街探検!

華強北のメイカースペースSEGMAKERでのワークショップ

前回に引き続き日本からいらっしゃったOPENFOECEの河野先生との共同開催ということで、お掃除ロボットのプログラミングと電子工作そして深圳の迷宮のような巨大電気部品市場華強北での部品調達に挑戦しました。

前回は深セン市華強北のコワーキングスペースでの開催でしたが、今回は同じ華強北でも会場を変えてSEGMAKERというメイカースペースでお掃除ロボットのプログラミング(衝突センサーと車輪の制御)とArduinoを使った電子工作を学習しました。


河野博士も子供達も楽しそう


プログラミングしたお掃除ロボットを追いかける


今回のお掃除ロボットのプログラミングでは、前回より複雑なセンサーも使ったプログラミングに挑戦し、分解して走ることしかできなくなったお掃除ロボットが少しずつ元のお掃除ロボットの姿に戻っていきます。

と言っても掃除をさせるようなプログラムはしておらず、今回は衝突センサーをプログラムに組み込んで、衝突しても方向を変えて走り続けられるようにするところまでプログラミングしました。


華強北の電気市場で部品調達。こんなちびっこは見かけないので、目立つ存在。

今回の課題のプログラミングを終えた後は、子供達がなぜか楽しみにしていた電気街への買出しです。Arduino、ケーブル、LED、ブザー、抵抗、光センサー、ブレッドボードなど今回作る電子回路に必要な部品を買いに行きます。

12階にあるメイカースペースからエスカレーターでぐるぐる回りながら、何に使うのかわからないような部品を見ながらひたすら下の階を目指します。

大人が見ても謎ばかりの電子部品だらけのビルを子供たちはキャッキャしながら、突き進んでいく姿なちょっと不思議な印象を受けました。何が楽しいんだろう???初めての非日常的な空間にワクワクしていたのかもしれません。(こういう時に行き先もわからないのに先に進む子供達の心理って何なんでしょう?)子供の行動は謎だらけです。


部品をみてはしゃぐ子供達。子供の好奇心はすごい!

こんなところで迷子になったら大変なので、目を離さないように子供達を追いかけつつ、お店に到着。あらかじめお店の人には子供達が買い物に来ることを伝えておき、普通は100個単位、1000個単位ではないと売ってくれない部品を特別に1つ1つ売ってもらいました。


ArduinoでLEDを制御中。

ここでもどのように使うのかもわからない部品を買い集めて大喜びする子供達。買い物を楽しんだ後はまたグルグルと回りながらエスカレーターで会場に戻って電子回路とプログラミングに挑戦。前回はArduinoでLEDを点灯させただけですが、今回はボタンスイッチや光センサーなども組み込みました。

子供たちはお掃除ロボットを分解しプログラミングし直すことからブラックボックスだったお掃除ロボットの大枠を理解し、部品を市場で買い集め回路を組み上げてプログラミングすることを通して基盤をプログラミングすることで、市場で売られている部品がロボットの中身を構成していることを学ぶことができたと思います。

今回参加した子供達は、深圳でのモノづくりを体験することができました。彼らが未来のクリエイター、イノベーターの道を歩み始めたのかと思うとワクワクします!


教室長末木千尋

2011年12月に香港へ赴任。旧九龍教室、わかば深圳教室とで合計6年間勤務をし、2017年から再び深圳へ。きめ細やかなサポートには定評があり、時間が経つのも忘れついつい話し込んでしまうことも。本気で立ち向かう生徒の守護神として頼れるアネゴ的存在であるスエキチ先生は、衣食住どれをとっても刺激の絶えないここ深圳での生活がお気に入り。暑さには弱いが辛さには強い。好物は山椒のたっぷり入った激辛料理全般だとか。